09年2月14日(土)19時30分
寄居駅前の焼き鳥や「金太郎」に、父親達が集まる。
第1回「とうちゃんず」の打ち合わせ兼飲み会だ。
去年参加してくれたメンバー(既に卒園)も来てくれた。
今年は、3人のお父さんが、参加してくれることになった。
・Sさん(去年も参加してくれたギタリスト)
・Aさん
・Kさん
飲み会には、「人形劇には参加できないけど・・・」という
父親も何人か来てくれた。
人形劇メンバーは、私も含めて4人。
これから増えるとしても、それほどは期待できない。
Sさんはギターを弾くから、実際に人形を動かせるのは、3人。
3人でできる人形劇は何か・・・。
「これだけの人数で本当にできるのか・・・」
飲みながら、不安がよぎる。
でも、Kさんが言ってくれた、この一言で吹っ切れました。
「子供に、“パパは、とうちゃんず、やらないの?”
って聞かれたんですよ。」
(子供達が楽しみにしてくれている!)
とても嬉しかったです。
前途は多難ですが、やりきります。
次回は、2月21日(土)の夜、後援会会議の後から、
人形を作り始めます。
・登場人物がそれほど多くない人形劇
・子供も大人も知っている
・劇の中でアドリブをきかせられるようなもの
これらの課題に答えられそうな人形劇のテーマを見つけました。
何をやるかは当日(3月21日(土)13時30分)を
お楽しみに。
【関連する記事】