09年9月26日(土)19時30分〜21時
園舎建て替えの4回目の会議がありました。
私もOBの一人として参加しました。
会議では、
・寄居町長との面談 (8月末)
(町長さんは、話を聞こうとする姿勢がある方だそうでした)
・寄居町への要望書の提出 (9月中旬)
・埼玉県からの返答待ちの状況
が報告されました。
「安心こども基金」が創設されている今が、園舎建て替えの
チャンスでもあるそうです。
(今回、民主党に政権が変わったことで、
今後はどうなるかわからないそうです。)
資金面では、今までの積立金や補助金、そして新たな借り入れなど、
色々なところからお金をかき集めるそうですが、それでも足りないそうです。
少なくとも●●●●万円を寄付やカンパなども含めて、
集めたいそうです。
資金集めを担当する「企画・イベント部」では、
・同窓会
・バザー
・募金
・イベント
など、色々な案を出して、実行していくことを考えています。
外部OBの私は、
・インターネットを使った寄付金集め
を手伝おうと考えています。
やはり子育て世代(2〜30代の保護者)は、金銭的に一番厳しく、
「私たちこそ、金銭的な支援がほしい」という方が
現実的に多いからです。
そのため、
・保育園の卒園生
・町の人たち
・一般の方
・起業家、経営者
・企業
など、外部の方々のお力をインターネット等を通じて、
借りることができないかと考えています。
できることは限られているかもしれませんが、
これだけ良い保育園は存続させたい、
子供たちによい環境を作ってあげたい、
という思いから、関わっていくことを決めました。
このブログでも、資金集めの状況については、
適宜ご報告していきます。