スマートフォン専用ページを表示
自然豊かな環境で子供を育てる ゆずの木保育園(埼玉県寄居町)に通わせる保護者のブログです。
2009年04月05日
とうちゃんず人形劇の打ち上げ飲み会の後、
メンバーのYさんから、以下のメールを頂戴しました。
とても嬉しかったので、ご本人の許可を得て、
ブログで紹介させて頂きます。
=============================
ゆずの木保育園でお世話になりました、Yです。
昨夜は無事、ご帰宅出来ましたでしょうか!?
あんまり遅い帰宅なので、奥様はご心配なさったことでしょう。
遠回りしてまで送っていただきありがとうございました。
さて、「とうちゃんず」お疲れ様でした。
先日も言いましたが、私は元々、保育園などの行事に積極的に
参加するタイプの人間ではありませんでした。
でも、色々な行事に参加してみたいという気持ちは、実は前々
から持っていました。
しかし、父親達のコミュニティーは既に構築されていて、今更
その中に入っていけるのだろうか?という不安で踏み出せない
でいました。
そんなときに、関根さんのブログを拝見し、「最初で最後だ。
やるなら今しかない」と背中を押していただけました。
元々、一生懸命やってこられた方から見れば、「ちょこっとや
っただけだろう」と言われるかもしれませんが、私の中では世
界が変わった気がします。
(大げさかもしれませんが、そう感じています。)
この先、学校や学童の行事にも積極的に参加していけそうな気
がします。
それにしても人形劇は楽しかったです。
あの、ラストの紙吹雪と子供達の輝く瞳は綺麗でした。
劇が終わってすぐに娘が寄ってきて「パパ〜」と今まで聞いた
事のない、甘えている様な、嬉しがっている様な声が忘れられ
ません。
やってよかった。
とうちゃんずの一人に加えていただき、皆さんに感謝していま
す、ありがとうございました。
保護者ブログは終了との事、長い間お疲れ様でした。
是非、ときがわ町ブログのアドレスを教えてください。
今後はそちらにお邪魔します。
お仕事、かなりの激務の様ですが、健康に気を付けて頑張って
ください。
本、ありがとうございました、早速読ませてもらいますね。
お互い、これからも子育てに頑張りましょう!
後ほど、人形劇のDVDを教えていただいた住所に送ります、気
をながーくしてお待ちください。
(打ち上げの妙なシーンはカットしますのでご安心を。)
それでは、失礼します。
=============================
Yさんから頂いたこのメールは本当に嬉しかったです。
「やってよかった」
ありがとうございました。
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年03月22日
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年03月20日
09年3月20日(金)20時すぎ
人形劇の前日リハーサルがはじまる。
前回の人形劇先生からのコメントを元に、
再度通してやってみる。
先生からの宿題だった「遠近法」を活用するための
小さい人形を、Yさんと、Kさんが作ってきてくれた。
Kさんはお子さんと一緒に、
Yさんはご自身のこだわりで作ってくれたそうだ。
(Yさんの小さい人形は、劇の前半で出てきます。
NHKの人形劇と間違うくらい精密な人形です。
Yさん、Kさん、ありがとうございます!)
一度通しでやった後、ギターのSさん、Yさんから
いろいろとアイデアが出てくる。
「いいですねー。やってみましょう!」
今回から本格的に練習に参加してくれたSeさんと、
トロル役のAさんが、絶妙な掛け合いをしてくれている。
(父ちゃん達がどんどん劇を作ってくれている・・・)
僭越な言い方になるかもしれませんが、
自分が旗振り役としてリーダーシップを発揮してきたのが、
私の手を離れてどんどん進んでいく感じです。
これなら明日の本番もうまくいきそうです。
(3月21日(土)13時30分〜14時)
楽しみです!
posted by 関根 at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年03月15日
09年3月14日(土)20時すぎ
今日は、人形劇の専門家が来る。
まずは、自分たちが考えた人形劇を通してやってみる。
先生が目の前に座り、メモをとりながら見てくれている。
緊張する。
先生からのコメントが出る。
自分たちでは気付かなかったような点ばかりだ。
・トロルは、自然の象徴。厳しさと憎めなさ。
・劇には緊張して張る部分と、楽しさで緩む部分の両方が必要。
・遠近法を使う。
・「どうしたら自分がこの役になりきれるのか」を常に考える。
「ま、なんといっても楽しんでやることですよ。てきとーに。
お父ちゃん達がバカになって楽しんでいる様子が、
子供たちには楽しいんですよ。
困った時は、子供たちが助けてくれます。」
(人形劇の先生、小久保さん、
お忙しい中ありがとうございました!)
posted by 関根 at 08:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年03月07日
09年3月7日(土)夜8時
保育園の駐車場に、車を入れる。
「ん? 誰かいるぞ・・・」
暗い駐車場に、車と人影が見える。
車を止め、ドアを開けて降りる。
「あ、こんばんわー。」
長女と同じクラスのお父さん、Yさんだ。
「ブログで、人形劇の人数が足りないって。
何か役に立てれば、と。」
「・・・。」
近くを見ると、Yさんの奥さんと子供が来ている。
「・・・ありがとうございます!」
嬉しくて、思わず手を握ってしまう。
「寒いでしょうから、中に・・・」
Yさんを促す。
奥さんとお子さんは、お父さんを送ってくれたそうだ。
(Yさん、奥さん、Shちゃん、ありがとう!)
先週、人形を作ったので、早速練習に入る。
今日は、先週も来てくれたKさんと、
ギタリストのSさんも来てくれた。
新しく加わったYさんを二人に紹介し、早速練習する。
Sさんのギターがいい雰囲気を出してくれる。
次回(3月14日(土)20時)は、
人形劇の先生がチェックに来てくれる。
それまでにある程度は形にしたい。
人数は、6人に増えた。それでもギリギリだ。
人形を動かすのに、もう少し人がいてくれるとありがたい。
本番(3月21日)まで、練習はあと2回。
・3月14日(土)20時〜21時30分
・3月20日(金)20時〜21時30分
何とかなるのか・・・
posted by 関根 at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年03月01日
posted by 関根 at 00:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年02月22日
09年2月21日(土)夜9時、後援会役員の会議が終った後、
「とうちゃんず」の人形劇に参加してくれるKさんと、
人形作りを始めた。
去年、人形劇の先生に教えてもらった
・ゴミ袋
・新聞
・ガムテープ
を使って作る人形だ。
来週から本格的に作り始めるので、まずは一体
見本を作ることにした。
後援会役員のSeさんも呼び止めて、一緒に作ってもらう。
できた!
さて、何でしょう?
当日(3月21日午後1時30分)をお楽しみに!
(Seさんは、ムリヤリ人形を作ってもらったこともあり、
人形劇に参加してくれることになりました。
Seさん、ありがとうございます!)
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年02月15日
09年2月14日(土)19時30分
寄居駅前の焼き鳥や「金太郎」に、父親達が集まる。
第1回「とうちゃんず」の打ち合わせ兼飲み会だ。
去年参加してくれたメンバー(既に卒園)も来てくれた。
今年は、3人のお父さんが、参加してくれることになった。
・Sさん(去年も参加してくれたギタリスト)
・Aさん
・Kさん
飲み会には、「人形劇には参加できないけど・・・」という
父親も何人か来てくれた。
人形劇メンバーは、私も含めて4人。
これから増えるとしても、それほどは期待できない。
Sさんはギターを弾くから、実際に人形を動かせるのは、3人。
3人でできる人形劇は何か・・・。
「これだけの人数で本当にできるのか・・・」
飲みながら、不安がよぎる。
でも、Kさんが言ってくれた、この一言で吹っ切れました。
「子供に、“パパは、とうちゃんず、やらないの?”
って聞かれたんですよ。」
(子供達が楽しみにしてくれている!)
とても嬉しかったです。
前途は多難ですが、やりきります。
次回は、2月21日(土)の夜、後援会会議の後から、
人形を作り始めます。
・登場人物がそれほど多くない人形劇
・子供も大人も知っている
・劇の中でアドリブをきかせられるようなもの
これらの課題に答えられそうな人形劇のテーマを見つけました。
何をやるかは当日(3月21日(土)13時30分)を
お楽しみに。
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2009年01月26日
昨年3月に実施した父親達の手作り人形劇
「とうちゃんず」を今年もやります!
(去年の様子 ↓
http://yuzunoki-hoikuen.seesaa.net/article/89946826.html
新聞にも取材されました。
http://yuzunoki-hoikuen.seesaa.net/article/90442479.html )
ただ、今年は、結構大変そうです。
・去年の主力メンバー
(特に児童教育に詳しかったMさん)の不在
・人形劇を教えてくれたプロの先生(小久保さん)の不在
チラシを配ったり、声をかけても、なかなか参加してくれる
父親はでてきません。
(私も仕事をしているので分かりますが、
年度末はどこもいそがしいですからね。)
ただ、今年は長女が卒園する関係もあり、最後にぜひ!
やってあげたいと思っています。
また、自分自身、去年やって見た子供達の何ともいえない瞳。
あれが見たくてまたやろうという気になっています。
仕事で出張も多く、スケジュール的には厳しいのですが、
子供達のために、そして自分のために、
やり遂げたいと思っています。
・どれだけの父親に参加してもらえるのか・・・
・プロの先生がいない中、自分達だけで本当にできるのか・・・
不安はありますが、頑張ります!
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年10月11日
08年10月11日(土)午前8時30分〜12時
後援会のメンバー(父親たち)と職員さん達が集まって、
運動会の準備をしました。
まずは園庭に土を運び、デコボコを減らし、
駐車場の穴を埋め、草刈りをします。
日よけのよしずも外し、秋冬に向けての準備をします。
お疲れ様でした。
運動会は、08年10月18日(土)午前8時からです。
父親たちは、丸太運びなど力仕事もありますので、
どうぞよろしくお願いします。
posted by 関根 at 15:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年04月05日
人形劇が終わったので、
「とうちゃんず」が集まって、打ち上げをしました。
人形劇のビデオを鑑賞。
こんな感じだったんですね。
(帰りの運転で、飲むのを我慢してくれたMさん、
Hさん、ありがとうございました。)
posted by 関根 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年03月22日
08年3月21日(金)の埼玉新聞で、
先日の人形劇の様子が紹介されました。
===
寄居 「とうちゃんず」熱演 〜父親らが手作り人形劇〜
寄居町秋山の「ゆずの木保育園」(桜井順子園長)で、
園児の父親たちによる手作り人形劇が、上演された。
グループ名は「とうちゃんず」。園児たちの応援を受けて、
お父さんたちが大熱演を繰り広げた。(米山士郎)
埼玉新聞 2008.3.21 9面
===
埼玉新聞記者の米山さん、ありがとうございました!
posted by 関根 at 12:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年03月16日
posted by 関根 at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年03月14日
posted by 関根 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年02月17日
posted by 関根 at 07:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2008年02月10日
posted by 関根 at 09:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2007年11月08日
posted by 関根 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2007年08月25日
posted by 関根 at 14:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
2007年07月08日
posted by 関根 at 05:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
父親達
|
|
カテゴリ
新着記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ
記事検索
リンク集